こんばんは!
食事改善のプロ🥦🍅
ひろです✨
僕は運動をせずに
食事改善のみで
4ヶ月でマイナス8kg
の減量に成功しました!
ですが、
そこに辿り着くまでに
たくさんの失敗も経験してきました。
その中でも僕が苦労したのが…
間食です。

皆さんの中にも
間食をやめられない人は
多いのではないでしょうか?
もしかすると、
間食してる意識がない人もいるかも
知れませんね。
間食はしないほうがいい。
そんなことは誰もが
わかっていると思います。
過去の僕も
頭ではわかっていました。
対策として甘いものを買わないように
意識してみたりしてました。
でも、当時の僕は
やめられなかった。

なぜなのかというと…
「なぜ、間食を食べるのか?」
を正しく理解していなかたからです。
そこを理解してからは
食べることが大好きな僕でも
間食をやめられて
体重はさらにスルスル落ちていきました。
なので今回は
間食というものの種類と対策を
あなたに教えちゃいます!
間食には2つのタイプがある

間食には
2つのタイプがあります。
主食系・甘いもの系
どちらかに分類することができ
それぞれ攻略法が異なります!
⚠️自分がどちらに属しているのか?
を考えてからご覧になってください。
どちらもある場合は
主食系からの攻略をお勧めします!
間食:主食系

おにぎり・サンドイッチ・肉まんなど
主食系を食べる人の中には
間食してる意識がない人も多いです。
おそらく、
遅めの昼食感覚なのでしょう。
そんな方たちの共通点は
食事時間のない人(忙しい人)です。
正直、甘いものよりも太ります。
短時間で食べたいがために
早食いになりやすい。
時には、朝ごはんを食べずに
お昼とおやつの時間に2食分食べる。
そんな食生活をしてる方が
多いと思います。

解決策としては
・朝、昼、夜の食べる時間を決める
・1食のボリュームを増やす
・食事の食べるスピードを意識する
この3点です!
インスタグラムの投稿では
理想の食事時間帯を載せていますし、
1食のボリュームに関しては
普段の食生活を振り返れば解決できます。
食事スピードは
おそらく早食いが癖になっているので
食事中に休む時間を作ると
早食いの予防になります。
間食:甘いもの系

チョコ・ケーキ・グミ・お菓子など
甘いものをよく食べる人は
食事バランスがよくない人です。
丼ものやカレーなどの1品系が多く
副菜・魚・サラダなどを
摂らない人に多い傾向があります。
甘いもの=悪
なのではなく甘いものは正しく使えば
ダイエット成功への
精神安定剤の役割にもなります。

解決法としては
・朝、昼、夜で単品ものをやめる。
・ご褒美食べるようにする。
・砂糖→微糖→果糖など
段階を踏んで量を減らしていく。
この3点です!
甘いものがご褒美ではなく
間食になる人は
ストレスを抱えている場合もあります。
入浴剤を毎日変えて楽しんだり
趣味時間を作ったりすると
甘いもの欲がなくなったりもするので
試してみてください✨
====本日のワーク====
Q.あなたが間食するときは
何を食べますか?
\画像タップしてアウトプット👇/

公式LINEに直接アウトプットしてください!
(簡単でも、スタンプでもOK)
1分で終わるので
ぜひやってみてくださいね!
いただいた感想には
全て返信させていただきます👍
それではまた次回!!
最後まで見ていただきありがとうございます✨
コメント