ダイエット中のちょっとした工夫(料理編)

食事改善ダイエット

 

 

こんにちは!

食事改善のプロ🍽️🥦🍅

ひろです✨

 

今回のテーマは

ダイエット中のちょっとした工夫

です!

 

ダイエット中は食事での工夫が

とても大切になっています。

「揚げ物がダメなのはわかってる」

「炒め物も控えてる」

  

 

👆

このような工夫をされている方は

多くいらっしゃると思います。

なので今日はもう少し詳しく簡単に

できる工夫を教えちゃいます!

 

 

僕はダイエッター時代、

今回の内容を全く知りませんでした。

  

 

食べれる最大限まで

食べちゃってましたから…。

これが理解できれば

メリット

✅カロリーカットが簡単にできる

✅おさえるポイントが明らかに

✅楽しく痩せることができる

👆こんな未来が手に入ります✨

逆にそれをしないと

デメリット

☑️食べたい欲がおさえられない

☑️食事が憂鬱な時間に

☑️調理時間が余計にかかる

👆といったことになってしまいます😱

それを避けるためにも

今回の内容を最後まで見て

是非、日常に生かしてください✨

盛る器を小さくする

 

  

食事は、見た目や香りなど五感で楽しむもの!

見た目の印象も意外に大切です✨

大きめな器に少し盛るよりも

小さな器にたっぷり盛り付ける方が

満足度がアップします。

お肉はロースよりももも肉で!

 

 

生姜焼きなどで使われがちな

”ロース”は

意外にもカロリーが高め!!

少しでも抑えるのなら

モモ肉がおすすめです!

油は計量して!

 

 

普段料理をする方は

”目分量”で計ります。

ですが、ダイエットは

小さな努力の積み重ねです✨

数gであっても削りたいところ!!

カレーを作るならルーは禁止‼️

 

 

いや、どーやって作るねん!!

👆と思った人いますよね。。

意外にもカレー粉とヨーグルト

作れちゃうんですよ✨

100g単位で計算すると

カレールーにはカレー粉の

3倍ほど脂質があります!

 

カレー粉を使わずに

カルダモンなどを使い

 

自分で作成できるとさらに

ダイエット効果は高まります✨

(難易度高め)

食感のあるものを積極的に

 

 

ひき肉などを使うときに

ダイエット中は

抵抗ありますよね….💦

そんな時に食感のあるもの

特にキノコ類

を入れるとすごくGoodです✨

お肉のおいしさも吸い、

満足感もあり

食物繊維も取れる!

一石三鳥なんです!

いかがでしたか?

無理なく長期的なダイエットを

続けるコツは

食に興味を持つことです!

料理が苦手な方もいらっしゃるとは

思いますができそうなものを

実践してみてください✨

 

 

今、みなさんのために

誠心誠意、全力で

基礎となるブログを制作しています✒️

 

 

是非楽しみにしていてください☺️

それでは

====本日のワーク====

あなたの中で

これからできそうなものはどれでした?

 

\タップして直接アウトプット👇/

いつも通り

公式LINEにアウトプットしてみましょう✨

(簡単でも、スタンプでもOK!)

次回のブログも

お楽しみに✨👀

ひろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました